2012/10

阿蘇

俵山

6 月のくじゅうの後、ずっと山歩きに出かけてなかったので、
そろそろ行かないと〜と思いつつ、いつの間にか秋。

仕事のバタバタが一段落し、秋晴れが続いていたので、
4 ヶ月も間を空けてしまったこともあって、近所の俵山へ軽く出かけることにした。

2012年 10月 13日
( 土曜日 )
熊本市
阿蘇郡南阿蘇村 俵山展望所

−−−−−−−− 登山開始 −−−−−−−−

俵山展望所
俵山
俵山展望所

−−−−−−−− 下山完了 −−−−−−−−

俵山展望所
熊本市


10月 13日 (土)     快晴

昨日今日と秋晴れの良いお天気なのに、山歩きに出かける気分が
固まっておらず、今日も朝からダラダラしていた。
しかし、ふと急に出かけようという気分になり、さっさと支度して出かける。

あまりにも急に用意して出かけたので、途中でタオルを忘れたことに
気付いて、若干焦ってしまった。   俵山だからまあ無くてもそこまで
深刻なことになるとは思えないけど、基本的に必要なものだからねぇ。 ( ^_^; )

俵山展望所へ車で登る途中、
芒の先で回る風車を見て
写真を撮ってみる。

展望所に 10 時半頃着くと、
駐車場は一杯だったけど、
入り口の所に停めることが出来て良かった。

展望所から阿蘇五岳を眺めると、
今日は普段より綺麗に見える。

登山道入り口から登山道を見上げると、
一面の芒が陽光に輝いていた。

芒は秋だから、今が旬だもんね〜

登り始めると、途中からちょっと
道が変わっているような気が・・・

明らかに以前とは違う道になっていると
思うけど、たぶん夏の豪雨災害で
登山道も崩れたんじゃないかのかな?

両側を芒に囲まれながら、
しばらく登り坂を登って行く。

ちょっと登った先の平坦の道の先で、
芒が刈り取られた場所があった。

ちょっとした展望所代わりなのか・・・

しばらく進むと、
一度下り坂となり、
樹林帯に入って行く。

途中でコース分岐があったけど、
緩やかコースではなく、
丸太が崩れたいつもの
一般コースを登り、樹林帯を抜ける。

案内板があったけど、
3 分と 5 分の違いだった。 笑

俵山のすぐ手前の最後の登り坂。

距離は長くなく、たいしたことないけど、
勾配はそれなりにある急な登りだ。

ここも両側を芒に囲まれて登る道。

土曜の晴天だけど、
人は多くないみたい。

最後の登り坂を上り切ると、
メインコースと合流。

振り返ると、
阿蘇五岳とその向こうに
くじゅう連山の山並みが見える。

またその左側には、
阿蘇五岳西側の
立野付近の町並みが見える。

阿蘇五岳の右側には、
南阿蘇村の町並みが見え、
その向こうに見えるのは
祖母山系かな?

更にその右側には、
外輪山の南側の山並みが見える。

大昔は外輪山が
一つの山だったというから
かなり大きな山だったんだねぇ。

いつも霞んでいて、
良く見えないことが多いけど、
今日は南阿蘇の町も良く見えた。

合流から 2 分ほど歩くと、
山頂に到着〜〜〜♪

こちらもあまり見えない遠くの
雲仙普賢岳が今日は良く見える。

手前が熊本の金峰山、奥が島原の普賢岳。

こちらは山頂から眺める
南西部の景色。

遠くの山並みまで見える。

山頂は、広いのは良いけど、
日陰がないので、暑い時は困る。

今日はわりと風が強めなので、
暑さは問題無い。

俵山 山頂  1095 m

昼食を摂った後、あまりにも天気が良いので、
しばらく横になって転寝してみた。

食べていた頃は上空に雲があったけど、
30 分ぐらいして空を眺めたら、
いつの間にか雲が消えて快晴状態だ。

ちょっと西側のコースへ行ってみた。

こちらも芒が広がっていたので、
芒ヶ原と普賢岳を撮ってみる。

空に雲が無くなっていて
完全な青空だったので、上空を撮ってみる。

PL フィルタ着けて撮ったら、凄くクッキリした
深い青空の写真になっただろうねぇ〜

う〜〜ん、本当に雲が無い!

山の写真としては
山を引き立てるのに、
雲は必要なことが多いけど、
真っ青な空もやっぱり良いね〜

ボチボチ山頂を後にして
下山することに。

降りは、前方に阿蘇五岳と
くじゅうの山並みを眺めながら降る。

こちらは、
合流地点から眺める、
南へ続くルート。

外輪山に沿ってルートが伸びる。

最初にちょっとした樹林に入ると、
一般コースと緩やかコースの
分岐があったので、
緩やかコースへ入ってみる。

こちらは確かにちょっと緩やかだった。

丸太の階段を降った後、
再び合流する所へ来て降り返ると、
随分ハッキリした分岐点だ。

以前はこんなにハッキリした
分岐点じゃなかったような気が・・・

芒ヶ原の中を
穏やかに歩いて行く。

すぐ下に駐車場がある付近まで
降りて来て、しばらくおばちゃんと会話。

登って来られたので、この時間から登山?と
思ったけど、すぐにもう降りるそうで、
しばらく話しながら降る。

すぐに展望所に到着。

移動性高気圧がすぐ上にいる為、
午後になってもずっと良いお天気だ。

朝は一杯だった駐車場も、
この時間になると、さすがに
チラホラ空きが出ていた。

外の道路にも路駐の車がやっぱりあった。
だろうねぇ〜   笑

本当はもっと朝早めの時間帯の方が良いんだろうけど、
思い付きでいきなり来てしまったので、しっかりお昼の登山になってしまった。

本当は解禁になった霧島に行きたいんだけど、朝から出かけると面倒だし、
前夜から行くと、時間が余り過ぎてこれも何だかイマイチ・・・
日本アルプスぐらいだと、前夜発でちょうど良いんだけどねぇ。

inserted by FC2 system